商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

①ナイキ(アメリカ スポーツ用品メーカー)
②透過型液晶タッチディスプレイの商品什器。
③大きな箱型の什器。
 中にはシューズ、手前は透過型液晶。
④液晶をタッチしたり触れると、
 シューズが回転したり、コンテンツが表示されたり。
 商品と画面が連動して楽しめる什器。

透過型液晶を使った什器。

ちょっとホログラムを使った什器に
似てる感もありますね。

コンビニの冷蔵庫のガラス面が
透過型液晶に置き換わり飲料の広告が流れる
海外の事例は見かけますが、

日本国内では透過型液晶を使った什器は
街なかではあまり見かけません。

手前の液晶・コンテンツと奥の商品が重なり、
成り立つので、大きさにもよりますが

機械部品の説明用什器として、
展示会などでいかがでしょうか?

展示会終了後は会社の受付に置き、
来客向けの商品PRに使う…とか。

参照元:https://vimeo.com/282492938

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  2. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  3. こんなにポルシェがお似合いですこと

  4. 回転式空中ブランコになる看板

  5. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  6. スタバの天井からスパイダーマン

  7. 空港での手荷物ラッピングサービスは広告付き

  1. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  2. 水で光る落書きボード ウォーターライトグラフィティ

  3. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  4. びよ〜〜〜んと伸びる像

  5. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  6. 駅構内がスマホで劇場に変身

  7. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」