吹き抜け部分に透過型LED

①プライマーク(アイルランド 小売業)
②スペイン マドリードの旗艦店。
③4階建ての建物。
 八角形の吹き抜け部分に透過型LEDを設置。

その設置場所にも驚き、
珍しさと大きさに圧倒されますね。

通常、透過型LEDの設置場所として多いのは、

 ①窓など、ガラスの内側に設置。
 ②内→外へ見えるように    …です。

商業施設内の空間演出に
デジタルを使うことは多くなってきました。

設置場所の工夫で、
まだまだいろいろできそうですね。

ただ、コストが高そう…。

参照元:https://vimeo.com/143733724

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. イベント前に盛り上がるトンネル

  2. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  3. いろんな街の音が聴こえる看板

  4. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  5. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  6. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  7. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  1. 道路の真上に貸し看板

  2. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  3. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  4. 自撮り写真がプリントされる看板

  5. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  6. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  7. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ