吹き抜け部分に透過型LED

①プライマーク(アイルランド 小売業)
②スペイン マドリードの旗艦店。
③4階建ての建物。
 八角形の吹き抜け部分に透過型LEDを設置。

その設置場所にも驚き、
珍しさと大きさに圧倒されますね。

通常、透過型LEDの設置場所として多いのは、

 ①窓など、ガラスの内側に設置。
 ②内→外へ見えるように    …です。

商業施設内の空間演出に
デジタルを使うことは多くなってきました。

設置場所の工夫で、
まだまだいろいろできそうですね。

ただ、コストが高そう…。

参照元:https://vimeo.com/143733724

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  2. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  3. ヘックション! くしゃみをする看板

  4. 階段!?それともタンス!?

  5. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  6. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  7. クルマの展示はビルの屋上

  1. カーネルおじさんも夏休み

  2. 4DXシアターで新車の試乗体験

  3. ハイタッチで航空券ゲット

  4. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  5. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  6. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  7. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板