ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

①詳細は不明。
②たぶん…
 透過液晶ディスプレイの冷蔵庫。
③コンテンツ・仕掛けは…
 ストローでジュースを飲み干す
 冷蔵庫内のジュースが見える。

ストーリーがあってオモシロいですね。
もう一杯飲みたくなりそう。

透過液晶ディスプレイ。

飲料メーカーのPRに、コンビニの冷蔵庫で
…なーんて提案をよく耳にしましたが、

なかなかお目にかかりません。
理由は、金額的に…!?

ただ、リアルのデジタル系も、
機器のスペックではなく
企画・クリエイティブの段階ですね。

参照元:https://vimeo.com/38034409

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  2. あの雲 何に見える〜!?

  3. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  4. こちらの肖像画の足元はこちらです

  5. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  6. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  7. ジェットコースターでジュースをシェイク

  1. パズルが揃うと子どもの笑顔

  2. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  3. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  4. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  5. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  6. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  7. 函館へイカを食べに来なイカ?

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」