ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

①ネスレ(スイス 食料飲料会社)
 たぶん…
 ネスカフェ(コーヒーブランド)のPR。
③とあるスーパー。
 「ネスカフェ」が陳列する商品棚。
④商品棚の上には4台のプロジェクター。
 棚の前の床にコンテンツを映写。
⑤人が通ると、その人に「ネスカフェ」が
 ついて回るようなインタラクティブな仕掛け。

身近な普段使いのスーパーで、
このような仕掛けがあったら、
子どもがびっくり、遊んじゃいそうですね。

この事例のような
デジタル、それもインタラクティブな仕掛けって
まだまだ身近にないような気がします。

プロジェクターをはじめ機材関係の
コンパクトになり、扱いやすくなって来ました。

使い回しができる企画(仕掛け)にし、
飲料・食料品系のスーパーで行う
全国キャラバンのPRにいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/252685124

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. くるっと回って変身する紙コップ

  2. 県庁の展望ホールがアート空間に変身

  3. クルマの展示はビルの屋上

  4. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  5. 電車乗り場がルーレットに変身

  6. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  7. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  1. 蹴ったー どうだー 入ったー!GOOOOAL!

  2. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  3. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

  4. エンジンの構造を解き明かすAR

  5. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  6. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  7. 見せてもらおうか VRとやらを

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック