ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

①Pauline Saglio and Mathieu Rivier
(スイス デザインスタジオ)
②スイスでのアートイベントでの作品。
③小さな一軒家。
 正面左側に吊り下がっている1本のひも。
④ひもを引っ張るとガラス面に、家の内側から
 プロジェクションマッピングの映像が映し出される。

楽しいアート作品ですね。
映像が終わるたびに次は何だろう〜?って
つい紐をひっぱっちゃいそうです。

タッチとかではなく、
紐をひっぱると映像が始まる仕掛け。

デジタルでインタラクティブな仕掛けの際、
液晶ディスプレイをタッチで…とか
Kinectなどのセンサーを使って…などありますが、

この事例の紐のようなアナログ感満載の
スタートボタン代わりの仕掛けもありですね。
やった感がより感じられそうです。
とくにイベント・PR向きかもしれませんね。

参照元:https://vimeo.com/282469232

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  2. 見せてもらおうか VRとやらを

  3. ハロウィンタクシー

  4. だれか解ける?解けないパズルの看板

  5. 水に強い腕時計

  6. クルマは突然やってくる

  7. 飲みものが欲しければまずリラックス

  1. カラフルなカラーコーン

  2. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  3. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  4. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  5. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  6. 勝つのは、あの馬か…

  7. 近未来的なサッカーの試合

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目