1日限定開店 日本語が通じないカフェ

①NTTドコモ(日本 通信会社)。
 1日限定のカフェ開店。
②店内装飾、メニューは外国語。
 店員も日本語が話せない外国人。
③いざというときは、
 画像、文字を認識する翻訳アプリで
 コミュニケーションも可能。

日本にいながら、
まるで日本に来た訪日外国人気分を体験。

いろんな海外の人と交流する機会が多い昨今、
言葉の壁、文化の違い…など
意思疎通の不便さを感じる機会も増加。

スムーズなコミュニケーションを
進めるためには…と、
ひとりひとりが考えるきっかけになりそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  2. 落書きOKなカフェ

  3. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  4. 山手線の車両内が陸上トラックに

  5. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  6. 万引きをしない させない 見逃さない

  7. 中から外が丸見えのトイレ

  1. サクラ舞う大型ビジョン

  2. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  3. あなたの創造性がお金に変身

  4. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  5. ライバル店の前でお店開き

  6. 駅だけど、乗るのは飛行機

  7. あれっ、自分は映らないの?

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」