1日限定開店 日本語が通じないカフェ

①NTTドコモ(日本 通信会社)。
 1日限定のカフェ開店。
②店内装飾、メニューは外国語。
 店員も日本語が話せない外国人。
③いざというときは、
 画像、文字を認識する翻訳アプリで
 コミュニケーションも可能。

日本にいながら、
まるで日本に来た訪日外国人気分を体験。

いろんな海外の人と交流する機会が多い昨今、
言葉の壁、文化の違い…など
意思疎通の不便さを感じる機会も増加。

スムーズなコミュニケーションを
進めるためには…と、
ひとりひとりが考えるきっかけになりそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あのビンの形をした巨大バルーン

  2. 電車は走る 映写でもLEDでも

  3. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  4. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  5. ピュンピョン跳ねて楽しむブロック崩し

  6. 函館へイカを食べに来なイカ?

  7. 手前みそですが 美味しいミソです。

  1. だれか解ける?解けないパズルの看板

  2. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  3. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  4. 京都へまた来ておくれやす〜

  5. 移動可能な大型ショーケース

  6. フォトスポットにもなるベンチ

  7. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ