1日限定開店 日本語が通じないカフェ

①NTTドコモ(日本 通信会社)。
 1日限定のカフェ開店。
②店内装飾、メニューは外国語。
 店員も日本語が話せない外国人。
③いざというときは、
 画像、文字を認識する翻訳アプリで
 コミュニケーションも可能。

日本にいながら、
まるで日本に来た訪日外国人気分を体験。

いろんな海外の人と交流する機会が多い昨今、
言葉の壁、文化の違い…など
意思疎通の不便さを感じる機会も増加。

スムーズなコミュニケーションを
進めるためには…と、
ひとりひとりが考えるきっかけになりそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  2. 街なかに雪のゲレンデ

  3. リバースグラフィティ

  4. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  5. 銀座の街なかにあんぽ柿

  6. 巨大な映像タワー 縦型LED

  7. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  1. 空港に着いたら忍者に変身

  2. タッチパネル式のクレーンゲーム

  3. セールスポイントは新鮮さ

  4. トレーニングができる看板

  5. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  6. 音を奏でるブランコ

  7. 音楽を奏でる水道の蛇口

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」