駅のホームと電車内が酒場に変身

①京阪電鉄。
②大阪中之島地区の情報発信および活性化。
③中之島駅のホームおよび停車車両を
 「中之島駅ホーム酒場」として展開(4日間)

駅ホームが飲み屋に変身
日常空間で非日常的空間を演出。

話題性もありオモシロいですね。

鉄道沿線の魅力向上、ひいては利用客増が
目的のイベントかと思います。

人口減少を前提に、
鉄道会社の利用客増加への販促施策、
これからもますます増えそうですね。

【会場の様子】

【実施の背景】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 横になっても青柳ういろう

  2. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  3. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  4. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  5. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  6. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  7. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  1. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  2. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  3. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  4. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  5. 横断歩道を相手チームのカラーに

  6. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  7. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」