お出迎えは伊達政宗

①JR仙台駅(日本 鉄道会社)
 新幹線改札内の店舗。
②おみやげ物がたくさん並んでる中、
 伊達政宗の兜で有名な黒塗りの
 「三日月の前立(まえだて)」。
 (ここは仙台!)

大きさもありますが、目を引きますね。
ひと目で、ここは仙台…と、わかります。

おみやげ物売り場では
のぼり旗をはじめ、その地がひと目でわかる、
いろいろなPOPがありますが、

この「三日月の前立」も訴求力満点。
さすが、伊達者ですね。

JR京都駅では、
お辞儀するかわいい女の子の人形が
お出迎えしていました。

郷土の英雄、伊達政宗。
地元産のお米の名前にもなってます。
ただ、なーんかちょっと違いますが…。

お出迎えは伊達政宗

お米の名前 伊達政宗じゃなくて、だて正夢

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  2. Audi銭湯

  3. 巨大UFO 青森に墜落

  4. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  5. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  6. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  7. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  1. タブレットで作る虹

  2. スマホのライトで文字が現れる雑誌広告

  3. 日本初 LED付き光る新聞

  4. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  5. コンビニのドアに缶コーヒー

  6. 結果を知りたくなるトリックアート

  7. パウダールームにミラーボール

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック