お出迎えは伊達政宗

①JR仙台駅(日本 鉄道会社)
 新幹線改札内の店舗。
②おみやげ物がたくさん並んでる中、
 伊達政宗の兜で有名な黒塗りの
 「三日月の前立(まえだて)」。
 (ここは仙台!)

大きさもありますが、目を引きますね。
ひと目で、ここは仙台…と、わかります。

おみやげ物売り場では
のぼり旗をはじめ、その地がひと目でわかる、
いろいろなPOPがありますが、

この「三日月の前立」も訴求力満点。
さすが、伊達者ですね。

JR京都駅では、
お辞儀するかわいい女の子の人形が
お出迎えしていました。

郷土の英雄、伊達政宗。
地元産のお米の名前にもなってます。
ただ、なーんかちょっと違いますが…。

お出迎えは伊達政宗

お米の名前 伊達政宗じゃなくて、だて正夢

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  2. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  3. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  4. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  5. 空港に大きなルーレット

  6. 道頓堀川が回転寿司に変身

  7. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

  1. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  2. ひもを引っ張ると映像の始まり始まり〜

  3. 円柱型LED

  4. お天気情報を絵画で表示

  5. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  6. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  7. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ