ゲーム代がそのまま募金に

①スウェーデンの赤十字。募金の認知促進。
②ストックホルム・アーランダ空港。
③荷物受取所にパックマンなどのゲーム機を3台設置。
④ゲーム機にコインを入れるとそのまま募金箱へ。

荷物の待ち時間に、遊びながら寄付できる
気軽さ、手軽さがいいですね。

家族連れで
にぎわう日曜日の商業施設にどうかな!?

家族から離れ、
スマホで時間つぶしをしてるお父さん…
よく見かけますよね〜。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=9eIRP68PQvo

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  2. 電車乗り場がルーレットに変身

  3. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  4. カラフルなカラーコーン

  5. 看板がフォトスポット

  6. 瓶が楽器に変身

  7. 「福」が大きくなった駅名看板

  1. 流れ星に願いを

  2. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  3. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  4. クルマは突然やってくる

  5. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  6. 横長の液晶マルチディスプレイ

  7. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」