ドキドキなシルエットも!? 影絵

子どもの時だれでも遊んだ影絵。
その影絵を使った事例を4つ。

カップル向きの事例も。

【空間演出】

【パナソニック】
①ブランディング。
②看板中央部に影絵用の造作。
③夜になると下部より光が当たり影絵が出現。

【大関】
①甘酒カップ詰めのパッケージ。
②パッケージの裏面を切り取り、
スマホのライトで影絵を楽しむ。

【デンフィス】
①デンティス(歯みがき)
②ブース内でキスするとシルエットが映る。
③記念写真プレゼント付き。
 リアルな影絵。「恋するハミガキ」にピッタリ。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TgYM73DqopE#t=77

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  2. 使った画びょうは50000本以上

  3. 「福」が大きくなった駅名看板

  4. クルマが札幌ドームで空中散歩

  5. 安さに驚き アゴが外れたナナちゃん

  6. 電気自動車に変身したドラえもん

  7. 世界で一番素敵な看板

  1. トレーのチラシがキーボードに変身

  2. 小さいけど存在感あるでしょ

  3. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  4. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  5. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  6. こちらの肖像画の足元はこちらです

  7. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板