今日からあなたも名ハスラー

①アルガルヴェ大学(ポルトガル)
 学術目的のプロジェクト(?)
②ビリヤードのプレーヤーを支援するツール。
たぶん…
③天井に認識用のセンサーあるいはカメラを設置。
④それで、ボール、キュー、テーブルを検出し
 ボールの軌跡を学習し、リアルタイムで予測。
⑤その予測をプロジェクションマッピングで
 リアルタイムにテーブルへ映写。

2013年の映像ですが、今でも十分楽しめますね。

今ならもっと技術も進み、
キューの当たる角度や強さなども解析し、
また、より楽しい演出もできそうです。

少し話しが異なりますが、

映写系の演出に関し、
アウトプットを大きく写すことと考えがちですが、

身近で小さくても、ギミック・仕掛け次第で、
十分、魅力的な演出もできますね。

参照元:https://youtu.be/l2bzAmysjc8

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 子どもパイロット

  2. キラキラになれる360度ぐるり写真

  3. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  4. 駅もまるごとジーンズ

  5. あれっ、自分は映らないの?

  6. 飛沫防止板がフォトフレームに変身

  7. いきおいよく飲むとバブルが光る

  1. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  2. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  3. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  4. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  5. スマホの充電ができる休憩スペース

  6. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  7. 自分のクルマがミニカーに変身

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ