今日からあなたも名ハスラー

①アルガルヴェ大学(ポルトガル)
 学術目的のプロジェクト(?)
②ビリヤードのプレーヤーを支援するツール。
たぶん…
③天井に認識用のセンサーあるいはカメラを設置。
④それで、ボール、キュー、テーブルを検出し
 ボールの軌跡を学習し、リアルタイムで予測。
⑤その予測をプロジェクションマッピングで
 リアルタイムにテーブルへ映写。

2013年の映像ですが、今でも十分楽しめますね。

今ならもっと技術も進み、
キューの当たる角度や強さなども解析し、
また、より楽しい演出もできそうです。

少し話しが異なりますが、

映写系の演出に関し、
アウトプットを大きく写すことと考えがちですが、

身近で小さくても、ギミック・仕掛け次第で、
十分、魅力的な演出もできますね。

参照元:https://youtu.be/l2bzAmysjc8

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. いかがですか いかがですか 営業熱心な看板

  2. 瓦割りでストレス発散

  3. タクシーの運転手は覆面レスラー

  4. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  5. 「福」が大きくなった駅名看板

  6. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  7. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  1. おみくじ 振るのはスマホ

  2. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  3. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  4. コンビニのドアに缶コーヒー

  5. このバッグは革のこの部分を使っています

  6. 飲みものが欲しければまずリラックス

  7. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居