ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 紙カップが半額クーポンに変身

  2. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  3. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

  4. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  5. こんなにポルシェがお似合いですこと

  6. おみくじ 振るのはスマホ

  7. サクラ舞う大型ビジョン

  1. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  2. 展示会場でドライブ体験

  3. ユニオンジャック柄の大きな旅行カバン

  4. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  5. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  6. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  7. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア