商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

①Zona Sul
 (ブラジル スーパーマーケット)。
②スーパーの野菜売り場。
 レタス、ネギ…など並んでる商品棚。
③ただ、よーくみると、土が植えられている。
 まさに「もぎたて」。

「泥付きなんとか」みたいなPOP、
たまーにスーパーで見かけますが、

まさに今、土から採れました!みたいな
買いもの自体が楽しくなる演出ですね。

スーパーや、百貨店の物産展で
地方の特産品の野菜・果物を

家庭菜園っぽいサイズ感で
演出することで、売上も上がりそうです。

道の駅で、地産地消の目的で、…も
オモシロそうですね。

小さなお子さんが好きそうで、
思わず、写真を撮っちゃいそうです。

参照元:https://youtu.be/-Cs-EkcHgJM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 街なかを走るスコアボード

  2. VRでスキージャンプ

  3. 空港の緑地帯に巨大な広告

  4. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  5. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  6. かごの底も広告媒体

  7. 誰も借りてくれない本フェア

  1. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  2. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  3. みなのもの 籠城じゃ!

  4. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  5. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  6. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  7. 中から外が丸見えのトイレ

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」