京都へまた来ておくれやす〜

①JR京都駅(日本 鉄道会社)
②新幹線コンコース内のお土産物店。
③店頭にお辞儀を繰り返す女の子の人形。

ほのぼのしちゃいますね。

来店者、来京者へはお出迎え、
購買者、離京者へはお見送り、 …の挨拶など、
いろいろ受け止め方がありそうです。

鹿児島は西郷さん、仙台は伊達政宗…とか、

その土地ゆかりの人物、
代表的なキャラクターの人形が
お土産物店の店頭にって、
わかりやすく、ありですよね。

参照元:https://youtu.be/KbRyy3xclTo

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  2. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  3. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  4. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  5. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  6. 電車内がスポーツ会場に変身

  7. 365日分の差は、かなり大きい。

  1. 吹き抜け部分に透過型LED

  2. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  3. 水中花のような看板

  4. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  5. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  6. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  7. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」