普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

どちらもよく飛びます。

紙飛行機の事例を2つ。
普通サイズと巨大サイズ。(作り方あり)

紙飛行機、よく飛ぶと気持ちいいですよね。

親子で楽しむ各種イベントにいかがでしょうか。

田舎の田んぼや畑、牧場で、
街の広い駐車場や、建物の屋上で…など。

開放感あふれる場所で実施できたら
より盛り上がりそうですね。

なお、ピーチ・アビエーション(大阪府 航空会社)が
ドリームズとコラボして作った紙飛行機、
「HAPPY ORIGAMI AIRPLANE Fly Peach」の
販売を開始したそうです。

Peachパイロットが航空力学に基づき、
改良に改良を重ね考案した「Fly Peach」。

販売ページでは、パイロットの想いなどを紹介。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。

また、那覇空港では夏休みの親子向けイベントで
的を目掛けて飛ばす、紙ひこうきゲームを実施。
楽しそうですよ〜。

①普通サイズ

参照元:https://youtu.be/I_Amk1wmsIw

②巨大サイズ

参照元:https://youtu.be/mam9Yd1Ke3g

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  2. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  3. プリズムと太陽光のマジック

  4. 青い地球をバックにハイチーズ

  5. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  6. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  7. 自撮り写真がプリントされる看板

  1. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  2. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  3. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  4. 自分のキーでもベンツに乗れる

  5. 電車は走る 映写でもLEDでも

  6. み〜んなサクラ咲きますように

  7. 前進、あるのみ。

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」