普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

どちらもよく飛びます。

紙飛行機の事例を2つ。
普通サイズと巨大サイズ。(作り方あり)

紙飛行機、よく飛ぶと気持ちいいですよね。

親子で楽しむ各種イベントにいかがでしょうか。

田舎の田んぼや畑、牧場で、
街の広い駐車場や、建物の屋上で…など。

開放感あふれる場所で実施できたら
より盛り上がりそうですね。

なお、ピーチ・アビエーション(大阪府 航空会社)が
ドリームズとコラボして作った紙飛行機、
「HAPPY ORIGAMI AIRPLANE Fly Peach」の
販売を開始したそうです。

Peachパイロットが航空力学に基づき、
改良に改良を重ね考案した「Fly Peach」。

販売ページでは、パイロットの想いなどを紹介。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。

また、那覇空港では夏休みの親子向けイベントで
的を目掛けて飛ばす、紙ひこうきゲームを実施。
楽しそうですよ〜。

①普通サイズ

参照元:https://youtu.be/I_Amk1wmsIw

②巨大サイズ

参照元:https://youtu.be/mam9Yd1Ke3g

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ヘックション! くしゃみをする看板

  2. VRでスキージャンプ

  3. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  4. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  5. 食べものを探すお腹が空いた熊

  6. トレーニングができる看板

  7. 全面LEDの四角い柱

  1. タイヤのトレッドパターン柄の浴衣

  2. クルマのように頑丈なポスター

  3. まるでクルマに乗っているみたいなAR

  4. スマホで簡単ホログラム

  5. 函館へイカを食べに来なイカ?

  6. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  7. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア