こちらの肖像画の足元はこちらです

①kiwi(オーストラリア
 靴のお手入れ関連商品製造メーカー)
②たぶん、
 たくさんの有名絵画。ただし、すべてが「上半身」。
③そこで、上半身から類推した「足元」の絵画を
 「上半身」といっしょに飾り、展示会を開催。

靴関連のメーカーならではの視点ですね。

上半身が多い絵画・肖像画。
たしかに足元っていったい…?って
言われなければ、気にしないですもんね。

そこをあえて、推しのポイントと捉え、
それもいっしょに飾るって、

ジョークも効き、その驚きとともに
靴関連のブランドとして、印象付けができますね。

参照元:https://vimeo.com/221523728

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ドライバーの頼りはスマホの映像

  2. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  3. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  4. 音を奏でるブランコ

  5. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  6. 手をひろげてパイロットに変身

  7. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  1. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  2. 大きなチュー

  3. おもちゃケースのようなカーディーラー

  4. 手前みそですが 美味しいミソです。

  5. 光のラリーが続く LEDシーソー

  6. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  7. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」