こちらの肖像画の足元はこちらです

①kiwi(オーストラリア
 靴のお手入れ関連商品製造メーカー)
②たぶん、
 たくさんの有名絵画。ただし、すべてが「上半身」。
③そこで、上半身から類推した「足元」の絵画を
 「上半身」といっしょに飾り、展示会を開催。

靴関連のメーカーならではの視点ですね。

上半身が多い絵画・肖像画。
たしかに足元っていったい…?って
言われなければ、気にしないですもんね。

そこをあえて、推しのポイントと捉え、
それもいっしょに飾るって、

ジョークも効き、その驚きとともに
靴関連のブランドとして、印象付けができますね。

参照元:https://vimeo.com/221523728

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ネオン+LED=メガネ美人

  2. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  3. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  4. 車両内にQR図書館

  5. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  6. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  7. 巨大なドーナツが目印のドーナツ屋さん

  1. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  2. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  3. 飛行機のエンジンから写真がビュ〜ン

  4. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  5. 函館へイカを食べに来なイカ?

  6. キラキラ光る花火のポスター

  7. 日本初 LED付き光る新聞

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ