バーコードでできたポスター

①たぶん…
 プレステ用ゲームソフトのPR。
②バーコードをドットに見立て
 ゲームの主人公のポスターを製作。
 バーコードの数、9,985。
③その中にQRコードもあり、
 アクセスすると特設サイトへ。

はじめは何だろう!?って思うかもしれませんが、

わかった途端に思わず、
スマホで読み込みたくなるポスターですね。

今なら簡単にQRコードも読めるので、
リアル→SNSへの流れのきっかけ作りに、ありですね。

参照元:https://vimeo.com/58485474

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  2. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  3. クルマが札幌ドームで空中散歩

  4. 今日からあなたも作曲家

  5. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  6. リバースグラフィティ

  7. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  1. 母の日に「立体カーネーション」

  2. 飲みものが欲しければまずリラックス

  3. 自動車メーカー対決 Wi-Fi空中戦

  4. 「福」が大きくなった駅名看板

  5. 会場へ行く前に VRで事前確認

  6. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  7. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に