使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 出たり引っ込んだり 波打つLED

  2. スターへの階段

  3. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  4. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  5. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  6. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  7. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  1. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  2. 支払いはキャッシュレスで

  3. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. 踊りながら弾くピアノ

  6. 思わずニッコリするベンチ

  7. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」