使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  2. 鉄腕アトムの信号機

  3. AIにできない変顔 職員採用ポスター

  4. 巨大なビールジョッキ型のパッケージ

  5. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  6. 威勢のいい市場でおいしいジュースはいかが

  7. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  1. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  2. 「福」が大きくなった駅名看板

  3. アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

  4. 巨大なコロコロ®︎

  5. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  6. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」