使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

  2. ジェットコースターでジュースをシェイク

  3. ゲーム代がそのまま募金に

  4. 屋内でゆったり飛ぶ 大きな飛行機

  5. リフトの代わりに「ゲレンデタクシー」

  6. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  7. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  1. 階段!?それともタンス!?

  2. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  3. 街なかに雪のゲレンデ

  4. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  5. 世界で一番素敵な看板

  6. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  7. ヘッドランプと連動するタッチパネル

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」