触ることが楽しいカラフルな壁

大人から子どもまで、誰でも遊んじゃいそうです。

ボタン型のLEDをドット(ピクセル)として使った演出。

たくさんの彩り・表現を
触れる(タッチ)楽しさとともに体験でき、
Google、Google Pixelのブランディングに
つながりそうですね。

また、この演出、フォトスポットにもなりそうですね。

子どもが楽しんでいる様子を親御さんがスマホで撮影とか。
その際のスマホはもちろん「Google Pixel」!?

【①Google(アメリカ インターネット関連)】
 ⑴NYCオフィスの8番街のロビーに
  設置されたインスタレーション作品。(2016)
 ⑵5,880のボタンをピクセルとして使用。

参照元:https://youtu.be/58pxJ8z1Vow

参照元:https://youtu.be/K9jbOCZFfEI

【②テルストラ(オーストラリア 通信会社)】
たぶん…
⑴Google Pixelの発売に合わせ
 シドニー、メルボルンの旗艦店舗に設置。
⑵横幅12mの壁いっぱいに
 4,200のボタン、12,600のLED。
⑶設置してあるGoogle Pixelと連動。
 また壁に直接タッチでも反応。

参照元:https://youtu.be/YqI4K_In1Is

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  2. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  3. シブヤの波を乗りこなせ

  4. どちらからみてもニコニコ歯医者

  5. パッケージそのままのトイレ

  6. 山手線の車両内が陸上トラックに

  7. 商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

  1. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

  2. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  3. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  4. 世界初 VR入学式

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  7. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」