海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

①「海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会」
 (兵庫県洲本市)
②「うみぞら映画祭2018」。市内で開催。
③メイン会場(大浜海水浴場)では、
 2台のクレーンで400インチのスクリーンを吊り上げ、
  巨大な「海の映画館」が登場。

波の音、海からの風とともに映画を楽しめる「映画館」。

洲本市の事例では、会場は「海」でしたが

「丘」「畑」「河川敷」はじめ
「学校のグラウンド」も候補地になりそうですね。
(法的問題は別の話しですが)

自動車メーカーの4WD、SUVのPRに
山で、海で…いかがでしょうか。

会場では実車を展示し、
スクリーンでは、PR動画を…。

参照元:https://youtu.be/HbbyS3XlAIM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  2. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  3. みまなさに だじいな おらしせ。

  4. 電車乗り場がルーレットに変身

  5. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  6. かごの底も広告媒体

  7. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  1. 踊りながら弾くピアノ

  2. ヒーローが守ってくれるシートベルト

  3. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  4. 目が合いましたね これもなにかの円

  5. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  6. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  7. どうしても目が合う喪黒福造

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」