海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

①「海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会」
 (兵庫県洲本市)
②「うみぞら映画祭2018」。市内で開催。
③メイン会場(大浜海水浴場)では、
 2台のクレーンで400インチのスクリーンを吊り上げ、
  巨大な「海の映画館」が登場。

波の音、海からの風とともに映画を楽しめる「映画館」。

洲本市の事例では、会場は「海」でしたが

「丘」「畑」「河川敷」はじめ
「学校のグラウンド」も候補地になりそうですね。
(法的問題は別の話しですが)

自動車メーカーの4WD、SUVのPRに
山で、海で…いかがでしょうか。

会場では実車を展示し、
スクリーンでは、PR動画を…。

参照元:https://youtu.be/HbbyS3XlAIM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 踊りながら弾くピアノ

  2. ハンドパワーでクルマを上げ下げ

  3. ライバルは自分自身

  4. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  5. 打たれてみようかな 大きな滝のLEDビジョン

  6. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  7. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  1. 風車に息を吹きかけると大きな風がビュ〜ン

  2. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  3. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  4. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  5. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  6. 重低音でクーポンゲット

  7. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」