海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

①「海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会」
 (兵庫県洲本市)
②「うみぞら映画祭2018」。市内で開催。
③メイン会場(大浜海水浴場)では、
 2台のクレーンで400インチのスクリーンを吊り上げ、
  巨大な「海の映画館」が登場。

波の音、海からの風とともに映画を楽しめる「映画館」。

洲本市の事例では、会場は「海」でしたが

「丘」「畑」「河川敷」はじめ
「学校のグラウンド」も候補地になりそうですね。
(法的問題は別の話しですが)

自動車メーカーの4WD、SUVのPRに
山で、海で…いかがでしょうか。

会場では実車を展示し、
スクリーンでは、PR動画を…。

参照元:https://youtu.be/HbbyS3XlAIM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  2. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  3. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  4. タッチパネル式のクレーンゲーム

  5. ヤッホーーー やまびこがする看板

  6. 風船が扇風機のトンネルをぐるぐる駆けめぐる

  7. ハンバーガーもMEGAだからクーポンもMEGA

  1. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

  2. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  3. バス停がモデルのいるショールームに変身

  4. おうちにいながら選手を応援!

  5. 大きくなりすぎた風船ガム

  6. ドキドキした後にはビールが1番

  7. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居