海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

①「海の映画館をつくろうプロジェクト実行委員会」
 (兵庫県洲本市)
②「うみぞら映画祭2018」。市内で開催。
③メイン会場(大浜海水浴場)では、
 2台のクレーンで400インチのスクリーンを吊り上げ、
  巨大な「海の映画館」が登場。

波の音、海からの風とともに映画を楽しめる「映画館」。

洲本市の事例では、会場は「海」でしたが

「丘」「畑」「河川敷」はじめ
「学校のグラウンド」も候補地になりそうですね。
(法的問題は別の話しですが)

自動車メーカーの4WD、SUVのPRに
山で、海で…いかがでしょうか。

会場では実車を展示し、
スクリーンでは、PR動画を…。

参照元:https://youtu.be/HbbyS3XlAIM

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルマのお店にキリンの親子

  2. 紙のレコードとiPadで音楽を

  3. 捕まっちゃったマネキン人形

  4. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  5. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  6. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  7. ブラックコーヒーだから お店も真っ黒

  1. オーケストラの指揮者はあなた

  2. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  3. 重さが1トンのクーポン

  4. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

  5. 今の気持ちをマクドナルドのレジで

  6. 渋谷のモヤイ像ってこんなに小さかったっけ?

  7. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」