腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

①ハーレーダビッドソン
 (アメリカ オートバイメーカー)。
②詳細は不明。
③部屋の壁面に社史・アーカイブを映写。
 下部には年表。中央には関連人物・商品の説明。
④壁に触れず手前で大きく腕を左右に振ると
 画面がスライドし、時代を行き来する。

壁いっぱいに映写されているので、
大きく、迫力がありますね。

自動車・飛行機など乗り物メーカーの
工場案内にあったら来客は喜びそうですね。

タッチしないで腕の左右の動きで画面がスライドする
この仕掛けですが、

現在(2022)、
「非接触」がひとつのキーワードになりつつあり、

このような見せ方も選択肢のひとつとして
今後、増えそうですね。

JRAのPRにいかがでしょうか?

夏競馬の間、G1シリーズ開催間近に
ファンサービスの1つとして、

競馬場や博物館で、
歴代の名馬を実際の馬格(サイズ)で映写するとか。

参照元:https://youtu.be/HqYkxtcx7C4

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  2. 雨が降ったら安くなる航空会社

  3. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

  4. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  5. タブレットで作る虹

  6. 電車は走る 映写でもLEDでも

  7. ナポレオンもマスク姿

  1. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

  4. 飛び過ぎちゃったゴルフボール

  5. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  6. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  7. 巨大な顔 梅田地下街に出現

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」