時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

あると覗き込みたくなる
観光地に、たまーにある望遠鏡(双眼鏡)

その望遠鏡とVRが合体した「VR望遠鏡」。

そのVR望遠鏡を用いた事例を
下記に3つ、まとめてみました。

HMD(ヘッドマウントディスプレイ)の
代わりに望遠鏡ですね。

紹介事例の主体・目的は2つ。

①②街(自治体)
 :街の昔、今、
  そして未来を体験してもらう。

③航空会社/ブランディング
 :入院中の子どもに自社路線の
  就航地を体験してもらう。

「①②自治体」の事例は、
観光地・なんとかタワーとかにあったら
物珍しさもあって、盛り上がりそうですね。

名古屋城天守閣の展望台にある望遠鏡を
VR望遠鏡に変え、

名古屋市の
今昔物語が見れるとか…いかがでしょうか?

「③航空会社」の事例は、

コンテンツは、就航各地の様子、
望遠鏡の設置場所も病院の屋上。

まるで、本当に観光へ来ているように
体験できそうです。

早く元気になってね!との
航空会社の願いも感じることができますね。

【①丹羽篠山市(兵庫県)】

【②東京都】

【③KLMオランダ航空(オランダ 航空会社)】

参照元:https://youtu.be/MK8__PKOjdE

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  2. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  3. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  4. このバッグは革のこの部分を使っています

  5. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  6. オーケストラの指揮者はあなた

  7. 道頓堀川が回転寿司に変身

  1. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  2. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  3. 動くショーケース 冷えたコカ・コーラ満載のトラック

  4. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  5. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  6. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  7. お祭り気分でお出迎えの東京駅一番街

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」