個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

①横浜シーサイドライン(神奈川県 鉄道会社)
 25周年企画の期間限定。
②14全駅にある行先案内表示機に
 個人でもメッセージを流すことができる。

実際に駅で困っていたところを助けてもらい
感謝を伝えたく利用した人もいる…とのこと。

どこの駅にもある行先案内表示機。
最近は、デジタル表示でニュースが流れてるところも。

まさかできないでしょ!?って思うところで
できるからオモシロいんですよね。

鹿児島では
市バスの案内表示機がイベント時に変わるそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 母の日に「立体カーネーション」

  2. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  3. 「福」が大きくなった駅名看板

  4. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  5. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  6. こちらのクルマ お持ち帰り〜

  7. 吹き抜け部分に透過型LED

  1. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  2. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  3. 「マイカタちゃいます!」 全国の「ひらかた」率は59%

  4. おもちゃケースのようなカーディーラー

  5. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  6. 山手線の車両内が陸上トラックに

  7. 落書きOKなカフェ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」