個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

①横浜シーサイドライン(神奈川県 鉄道会社)
 25周年企画の期間限定。
②14全駅にある行先案内表示機に
 個人でもメッセージを流すことができる。

実際に駅で困っていたところを助けてもらい
感謝を伝えたく利用した人もいる…とのこと。

どこの駅にもある行先案内表示機。
最近は、デジタル表示でニュースが流れてるところも。

まさかできないでしょ!?って思うところで
できるからオモシロいんですよね。

鹿児島では
市バスの案内表示機がイベント時に変わるそうです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  2. 顔ハメできない顔ハメ看板

  3. ノリノリな横断歩道の信号機

  4. ツルツルだから 気をつけて

  5. 時が経つのも忘れそうな映画館

  6. まくのは餅じゃなくてカニ

  7. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  1. AR dance

  2. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  3. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  4. 展示会場でドライブ体験

  5. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  6. 音を奏でるブランコ

  7. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア