巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

①春華堂
 (静岡県浜松市 菓子製造販売会社)。
②主力商品の浜松銘菓「うなぎパイ」。
③「浜松いわた信用金庫」との合併施設には
 春華堂の買い物袋の巨大なモニュメント。
④製造工場には
 荷台が「うなぎパイのショーケース」なトラックも。

白い恋人の「石屋製菓」(北海道)は
「白い恋人パーク」など

地元特産品、銘菓のお店・工場には
楽しい仕掛けが多いですよね。

「春華堂」も、家族連れをはじめ、
誰もが楽しめる施設・仕掛けが盛りだくさん。

うなぎパイファクトリー(製造工場)には
人と同じくらいの
大きさの「うなぎパイ」が並んだフォトスポットも。

「お菓子」のブランディングの傾向の1つに、
「楽しい」みたいなキーワードがあるのでしょうね。

海外でもチョコレートやクッキーのPRでは
「楽しい」PRが多いです。

どなたにも手に取って欲しい、
そのためには「楽しい(体験)」を通じ、
「身近な」「親近感」を感じて欲しいのかもしれませんね。

「うなぎパイ」トラック。
見かけたら、写真を撮りそうです。

トラックはこちら。

買い物袋の巨大モニュメントはこちら。

フォトスポットはこちら。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 座ったらそこはスキー場

  2. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  3. 今日からあなたも名ハスラー

  4. おみくじ 振るのはスマホ

  5. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  6. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  7. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  1. 天気の悪い日はお得!?

  2. 桜のペーパークラフトで春を演出

  3. 車内がお菓子の香りでいっぱいの列車

  4. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  5. 個人もOK 駅の案内表示にメッセージ

  6. いきおいよく飲むとバブルが光る

  7. オトコの下心が思わず出そうなインタラクティブ

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」