絵本とスマホで楽しい読み語り

①Tactopus(インド)
②詳細は不明。たぶん…
 スマホ(アプリ)と絵本で読み語り。
③アプリを起動し、絵本を開く。
④開いたページをスマホのカメラで
 どのページか認証し、読み語りが始まる。

アナログ(絵本)と
デジタル(スマホ・アプリ)の組み合わせ。

本の紙質を感じ、本を開き、
スマホから読み語りの音声が出…、
温かみのあり。

アナログ、デジタルともに
良さが活きている仕掛けですね。

紹介事例の動物が題材の絵本。

これが「飛び出す」絵本だったら…?と思うと、
より、楽しい絵本になりそう気もします。

SDGsの
 「目標14 海の豊かさを守ろう」
 「目標15 陸の豊かさも守ろう」   …の

子ども向けの活動において、
同じような仕掛けがあると、より、楽しく学べそうですね。

たくさんの海の生き物、
陸の生き物が出てくる絵本を題材に、

夏休みの水族館、動物園で
自由教室の一環にいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/284504413

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  2. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

  3. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  4. 名前がコカ・コーラのロゴに

  5. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  6. 夜間だけ文字が見える看板

  7. おいしい水と涼しさをお届け

  1. 魔法の水で注意喚起

  2. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  3. 青い地球をバックにハイチーズ

  4. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  5. スクラッチでノリノリな看板

  6. やって来たのはかわいい屋外ビジョンカー

  7. あなたも私も みんなマスク姿

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板