楽々持ち上げることができるバイク

①イギリスのおもちゃメーカー。商品認知のPR映像。
②路駐のオートバイを見つけたおまわりさん。
③ヤバイ!と飛んできた持ち主。
④おまわりさんに注意されると、あわてて
 オートバイを持ち上げ、一目散に逃げる。

(実寸大のプラモデルを製造販売するメーカーです。)

先入観を逆手に取ったサプライズなPR映像でした。

参照元:https://youtu.be/0SikVN_3Zd4

重い→軽い→浮く…みたいな展開もありなら
下記のような什器もあります。
(大きさなど、諸条件次第ですが…)

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=bK-Q8o4VwAw

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  2. 海の上に大きなLEDビジョン

  3. 朝日から巨人がニョキ〜

  4. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  5. 飛んでイスタンブール

  6. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  7. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  1. ただ今営業中 伝統格式も表す のれん

  2. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  3. クルクル回すと虹色に変化するLED

  4. 大きくなりすぎた風船ガム

  5. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  6. フィッテイングルームがフォトブース

  7. 気さくなお魚

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」