点いたり消えたり LED電球の実照広告

①パナソニック(日本 電機メーカー)。
②新宿駅地下通路。
 LED電球を実際に点灯させる。
③まるで、ドラえもんが
 スイッチを操作してるかのように。

実物を使っての品質訴求。
わかりやすいですよね。

ドラえもんがやってると、親しみ感も湧き、

巨大な点灯スイッチも
カチカチ鳴りながら動くので、
思わず、なに!?って、なりそうです。
(音って大事ですね)



参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mdwQITXLzIM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  2. おいしい水と涼しさをお届け

  3. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  4. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  5. みなのもの 籠城じゃ!

  6. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  7. マジシャンになれる看板

  1. あのお店の紙袋がお財布に変身

  2. 光のラリーが続く LEDシーソー

  3. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  4. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  5. コンビニのドアに缶コーヒー

  6. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  7. 車間距離をドライバーが体感できるバス広告

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」