赤信号で停車中のクルマへ訴求

①ボルボ(スウェーデン 自動車メーカー)。
 安全運転。
②横断歩道の両側から看板と自転車。
③真ん中で重なったときに止まる。
④そこで、広告が成立。
 「ボルボは自転車を止めることは出来ない。
 ただし、自分は止まることは出来る。」と。

目的、訴求対象および内容、タイミングとも
わかりやすいですね。

ただ、この手法(道路上)、
日本では難しいかもしれません。
目的はいいんだけど、道路法的には…!?

参照元:https://vimeo.com/112702115

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  2. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  3. タクシードライバーは3才

  4. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  5. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

  6. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  7. 船内放送は「古代進」

  1. 巨大なひげ剃り

  2. いきおいよく飲むとバブルが光る

  3. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  4. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  5. 距離によって見え方が変わる看板

  6. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  7. 氷でできた巨大な自販機

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居