停車ボタン押すと「ニャ~」

①岡山電気軌道(岡山県 鉄道・バス事業)
②竹久夢二の作品を展示する
 夢二郷土美術館(岡山市)。
③そこの看板猫「黒の助」をあしらった
 ラッピングバス・路面電車が登場。
④ともに、停車ボタンを押すと「ニャ〜」と鳴る。

子どもには、
とくに喜ばれそうなビックリする仕掛け。

猫好きに関わらず、
思わず、押したくなりますね。

猫がモチーフの、
この企画(停車ボタン)ですが、

ほかの街、動物でも
同じ仕掛けをしたら話題になりそうです。

北海道なら、モチーフは「牛」で、
停車ボタンを押したら「モゥ〜」とか!?

参照元:https://youtu.be/Vr1i33QMeJw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅の壁からカバのタロー

  2. 巨大でモフモフなクロネコ

  3. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  4. 光のラリーが続く LEDシーソー

  5. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  6. オーライ オーライ ハイ、ストーップ

  7. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  1. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  2. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  3. 電車乗り場がルーレットに変身

  4. ボールを蹴って 賞品ゲット

  5. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  6. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  7. 夜間だけ文字が見える看板

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」