停車ボタン押すと「ニャ~」

①岡山電気軌道(岡山県 鉄道・バス事業)
②竹久夢二の作品を展示する
 夢二郷土美術館(岡山市)。
③そこの看板猫「黒の助」をあしらった
 ラッピングバス・路面電車が登場。
④ともに、停車ボタンを押すと「ニャ〜」と鳴る。

子どもには、
とくに喜ばれそうなビックリする仕掛け。

猫好きに関わらず、
思わず、押したくなりますね。

猫がモチーフの、
この企画(停車ボタン)ですが、

ほかの街、動物でも
同じ仕掛けをしたら話題になりそうです。

北海道なら、モチーフは「牛」で、
停車ボタンを押したら「モゥ〜」とか!?

参照元:https://youtu.be/Vr1i33QMeJw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. スケボーで遊べる看板

  2. 海を背景に 砂浜に出現 巨大スクリーン

  3. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  4. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  5. 棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

  6. 欲しいものは自分でつかまえろ!

  7. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  1. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  2. スポーツアパレルも 夜には特に目立つネオン

  3. 負けへんで 絶対ひっくり返したるっ

  4. 気さくなお魚

  5. 元素記号表のようなコインロッカー

  6. スタバの天井からスパイダーマン

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」