停車ボタン押すと「ニャ~」

①岡山電気軌道(岡山県 鉄道・バス事業)
②竹久夢二の作品を展示する
 夢二郷土美術館(岡山市)。
③そこの看板猫「黒の助」をあしらった
 ラッピングバス・路面電車が登場。
④ともに、停車ボタンを押すと「ニャ〜」と鳴る。

子どもには、
とくに喜ばれそうなビックリする仕掛け。

猫好きに関わらず、
思わず、押したくなりますね。

猫がモチーフの、
この企画(停車ボタン)ですが、

ほかの街、動物でも
同じ仕掛けをしたら話題になりそうです。

北海道なら、モチーフは「牛」で、
停車ボタンを押したら「モゥ〜」とか!?

参照元:https://youtu.be/Vr1i33QMeJw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  2. セールスポイントは新鮮さ

  3. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  4. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

  5. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  6. ボルトもビックリな早割

  7. 普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

  1. 巨大ガチャガチャ

  2. 歩きスマホ専用レーン

  3. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  4. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  5. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  6. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  7. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」