いろんな街の音が聴こえる看板

①タリス(ヨーロッパの高速列車)
 フランス、ベルギー、オランダ、ドイツを結ぶ。
②パリ、ブリュッセル、アムステルダムの
 各市内に看板を設置。
④看板面には街の地図、そして無数の穴。
⑤その穴にイヤホンプラグを挿し込むと、
 その地図の場所で収録した音が聴こえる。

視覚ではなく聴覚に訴え、
出かけたくなる気持ちにさせる看板。

街によって、たしかに音って違いますよね。

スクランブル交差点、市場、大きな駅、小さな駅。
都市、地方…など。

鉄道会社、旅行代理店の販促PRに
各地の祭りの音を
素材にした看板はいかがでしょうか?

「青森のねぶた」とか「愛媛の阿波踊り」など。
聴いたら、カラダが勝手にう踊り出し、
そのまま行っちゃいそうかも。

参照元:https://vimeo.com/183453036

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 打てるかな エラーしないかな VR野球

  2. 駅もまるごとジーンズ

  3. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  4. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  5. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  6. 光のラリーが続く LEDシーソー

  7. 俺様はバイキングの船長

  1. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  2. 花文字ならぬ花プリウス

  3. ピタゴラスイッチな募金箱

  4. ビッグなカメラ

  5. ボルトもビックリな早割

  6. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  7. ユニオンジャック柄の大きな旅行カバン

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居