見えない電波をLEDで可視化

①BMW。(ドイツ 自動車メーカー)
 安全運転技術(検知機能)の訴求。
②クルマから出る
 電波のイメージを看板とLEDで表現。

見えないものを可視化する…って
難しいですが、
この事例、イメージしやすくわかりやすいですね。

参照元:https://vimeo.com/126261062

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 商品を差し出す 売り込み熱心な商品棚

  2. つい行っちゃいそう 3つの看板でお店へ誘導

  3. オレは誰?

  4. 出たり引っ込んだり 波打つLED

  5. サンタクロース型の自動販売機

  6. 夜の動物園で待ってるよ〜

  7. このバッグは革のこの部分を使っています

  1. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  2. 距離によって見え方が変わる看板

  3. 東京駅で全長200mの映像演出

  4. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  5. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  6. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  7. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」