見えない電波をLEDで可視化

①BMW。(ドイツ 自動車メーカー)
 安全運転技術(検知機能)の訴求。
②クルマから出る
 電波のイメージを看板とLEDで表現。

見えないものを可視化する…って
難しいですが、
この事例、イメージしやすくわかりやすいですね。

参照元:https://vimeo.com/126261062

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  2. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  3. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  4. 仲良しなトマトとリンゴ

  5. 事故車のガラスでグラスを製作

  6. 電車は走る 映写でもLEDでも

  7. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  1. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  2. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. 飲んだら乗るな 飲んだらタクシー

  5. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  6. 停車ボタン押すと「ニャ~」

  7. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居