見えない電波をLEDで可視化

①BMW。(ドイツ 自動車メーカー)
 安全運転技術(検知機能)の訴求。
②クルマから出る
 電波のイメージを看板とLEDで表現。

見えないものを可視化する…って
難しいですが、
この事例、イメージしやすくわかりやすいですね。

参照元:https://vimeo.com/126261062

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  2. ヘックション! くしゃみをする看板

  3. ワンショットで決めろ

  4. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  5. このバッグは革のこの部分を使っています

  6. クルマが札幌ドームで空中散歩

  7. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  1. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  2. レインボーなエスカレーター

  3. ボルトもビックリな早割

  4. 駅構内がスマホで劇場に変身

  5. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  6. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  7. 人の動きに反応するスノードーム

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」