見えない電波をLEDで可視化

①BMW。(ドイツ 自動車メーカー)
 安全運転技術(検知機能)の訴求。
②クルマから出る
 電波のイメージを看板とLEDで表現。

見えないものを可視化する…って
難しいですが、
この事例、イメージしやすくわかりやすいですね。

参照元:https://vimeo.com/126261062

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  2. 飛行機を待ってる間に市内観光

  3. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  4. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  5. 手動の自動販売機 カラフルなお餅を販売中

  6. 今日からあなたも作曲家

  7. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  1. 空気が悪いと咳き込むクマのぬいぐるみ

  2. シャケの切り身が泳いでた?

  3. スケボーで遊べる看板

  4. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  5. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  6. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  7. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」