楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

①マクドナルド(アメリカ 外食チェーン)
 「マエストロバーガー」発売のPR。
②ポルトガルの首都リスボン市内の
 ショッピングセンター。
③マクドナルドの店舗前に
 自立式の縦型液晶ディスプレイと
 その前には譜面台が1台。
④画面には「マエストロバーガー」。
 譜面台の前に立ち、指揮をはじめると
 「マエストロバーガー」が踊り出す。

まさに、マエストロ(名指揮者)。

譜面台には
Kinectのようなセンサーが仕込まれ、

それで、指揮者の動きを読み、
映像へ反映しているようです。

誰でも、マエストロになれるので、
みんな、楽しそうです。

指揮者がノッて来ると
ハンバーガーも縦ノリでお返し。

ますます笑っちゃって、楽しんだ後は
もちろんマクドナルドへ…ってなりそうです。

このPR企画のきっかけが
ネーミング(商品名)からだとしたら、

洋の東西を問わず、困ったときは、
ダジャレ・オヤジギャグって頼りになりますね。

参照元:https://youtu.be/9m4O854wY_s

詳細は不明ですが、
こちらも、誰でも指揮者に。

画面の指示通りにやると
綺麗な音楽を奏でてくれますが、外れると…。

参照元:https://vimeo.com/380501333

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  2. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  3. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  4. ライバル店の前でお店開き

  5. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  6. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  7. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  1. 大声で叫ぶほどビールの苦味は増すぜ

  2. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  3. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  4. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  5. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  6. あのビンの形をした巨大バルーン

  7. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」