君もできる? サッカー選手とAR対決

①コカ・コーラ(アメリカ 飲料メーカー)
②サッカーワールドカップロシア大会(2018)
 サッカーゲームのイベント開催。
③スイスのチューリッヒ中央駅構内。
④大型LEDビジョンを設置。
 画面には地元のスター選手
 ジェルダン・シャチリ(スイス プロサッカー選手)。
⑤ARを使い、シャチリ選手とリフティング競争など体験。
 
上手い下手関係なく楽しめそうですね。
思わず、普段以上の実力・動きもしちゃいそうです。

ゲームの最後には画面上の選手と記念撮影。
そして、コカ・コーラのプレゼント。
 楽しい経験とともに、美味しく味わえそうですね。

スポーツとARの仕掛け。
ファンサービスの一環として、試合会場にあると
試合前の盛り上げにもなりそうです。

同じ仕掛けで、
たとえば、サッカー会場で、三浦知良選手と対戦。
リフティング競争に始まり、最後は一緒にカズダンスとか。

参照元:https://vimeo.com/282840181

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 防災ポスター 織田信長よりのお願い

  2. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  3. 車両内にQR図書館

  4. とんかつ屋さんで待ってるブ〜

  5. スーパーでミュージカル

  6. 空港とコラボ ターゲットはビジネスマン

  7. 38度になるとアイスが食べれるよ〜

  1. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  2. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  3. ジョッキっぽいドアの取っ手

  4. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  5. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  6. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  7. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック