誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. Wi-Fi Poster

  2. 着たり脱いだりする自動ドア

  3. ヘリコプターで自動車お届け

  4. 駅構内がスマホで劇場に変身

  5. 看板の写真が割引クーポン

  6. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  7. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  1. 赤信号で停車中のクルマへ訴求

  2. ついつい見入ってしまう iPadを使ったプレゼン

  3. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  4. ドカ雪・大雪割 大雪になればなるほどお得

  5. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  6. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  7. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」