誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  2. 巨大なライトペインティングが作れるPixelstick

  3. 階段!?それともタンス!?

  4. 道路沿いの看板が美術館に変身

  5. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  6. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  7. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  1. 円柱型LED

  2. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  3. 天気の悪い日はお得!?

  4. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  5. ヘッドランプと連動するタッチパネル

  6. 巨大な映像タワー 縦型LED

  7. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」