誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひと足早い紅葉でお出迎え

  2. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  3. スマホの充電もできる巨大なお花

  4. 世界一小さなジャズクラブ

  5. 巨大なコロコロ®︎

  6. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  7. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

  1. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  2. こんなにポルシェがお似合いですこと

  3. 超特化型の街ジャック

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. ヤッホーーー やまびこがする看板

  6. 速く駆け抜けた人には靴のプレゼント

  7. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」