棚から飛び移るキャラクターをやっつけろ

①詳細は不明。
②インタラクティブ性の
 プロジェクションマッピングを利用したゲーム。
③ある部屋の壁面。棚あり、時計あり。そこへ
 いろんなキャラクターが次から次と出現。
 ポールを当ててやっつける。

棚の上を歩き、隣の棚へ飛び移るキャラクターなど、
壁面に実際にある対象物と映像の組み合わせ。

まっさらな壁面を落ちてくる的(映像)に
ボールを当てるマッピングのゲームもおもしろいですが、

紹介事例のようなちょっと生活感のある空間で
リアルなモノも含んだゲーム(ストーリー)も楽しいですね。

どんな展開になるのかも読めないですしね。

ホームセンター・ショッピングモールの
PRにいかがでしょうか?

対象は、新入学を迎えるお子さん連れのご家族。

仮設の壁面に本棚や机、家具を設置。
そこへ現れるキャラクターをやっつけるゲーム。

優秀者には特別割引券・クーポンのプレゼントとか?

参照元:https://vimeo.com/288174483

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  2. えっ!? 街なかを走る精子の形の自転車

  3. スマホを預けたら ビール1杯無料

  4. どうしても目が合う喪黒福造

  5. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  6. 鏡を見たら オバケに変身

  7. 触れると音楽が流れるポスター

  1. 暑〜い街に涼を呼ぶ階段

  2. 大学の研究成果を街なかで展示

  3. 今日のお告げは? マドラーにひと言

  4. ひと目でメガネ屋さんとわかるカラーコーン

  5. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  6. デジタルな水鉄砲

  7. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」