ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

①ハードロックカフェ(アメリカ 外食チェーン)
②ラスベガスの旗艦店。
 壁一面に液晶のマルチタッチディスプレイ。
 そのサイズ、たて約1,200×mmよこ約5,500mm
③有名ミュージシャンの楽器、サインなど
 多彩なコンテンツを複数人・同時で楽しめる。

「ジャケ買い」のような
不意なコンテンツとの出会いもありそうな仕掛け。

それをピンチ・ズームの操作でより楽しめ、
お気に入りのミュージシャンに
関連するコンテンツの場合、ちょっとハマりそうです。

また、コンテンツがたくさんあればあるほど、
あれもこれも…となりそうですね。

たとえば、メーカーが、
自社の本社社屋・工場施設で、
自社の歴史(アーカイブ)を紹介するにも
よさそうですね。

食料品メーカー、お菓子メーカーとかいかがでしょうか?
コンテンツは、商品パッケージの変遷、制作秘話…とか?

参照元:https://vimeo.com/113543416

こちらは、クリーブランド美術館(アメリカ オハイオ州)。
こちらも、複数人・同時に楽しめるようです。

参照元:https://youtu.be/qWJqd6lyJ-E?t=74

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたの想いをチョコレートへプレス

  2. あなたもイケメンに うちわで変身

  3. 女性の声に導かれるままに 触れると声がする壁

  4. マジシャンになれる看板

  5. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  6. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  7. 飲みものが欲しければまずリラックス

  1. まくのは餅じゃなくてカニ

  2. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  3. 世界一小さなジャズクラブ

  4. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  5. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  6. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  7. カーネルおじさんも夏休み

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」