ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

①ハードロックカフェ(アメリカ 外食チェーン)
②ラスベガスの旗艦店。
 壁一面に液晶のマルチタッチディスプレイ。
 そのサイズ、たて約1,200×mmよこ約5,500mm
③有名ミュージシャンの楽器、サインなど
 多彩なコンテンツを複数人・同時で楽しめる。

「ジャケ買い」のような
不意なコンテンツとの出会いもありそうな仕掛け。

それをピンチ・ズームの操作でより楽しめ、
お気に入りのミュージシャンに
関連するコンテンツの場合、ちょっとハマりそうです。

また、コンテンツがたくさんあればあるほど、
あれもこれも…となりそうですね。

たとえば、メーカーが、
自社の本社社屋・工場施設で、
自社の歴史(アーカイブ)を紹介するにも
よさそうですね。

食料品メーカー、お菓子メーカーとかいかがでしょうか?
コンテンツは、商品パッケージの変遷、制作秘話…とか?

参照元:https://vimeo.com/113543416

こちらは、クリーブランド美術館(アメリカ オハイオ州)。
こちらも、複数人・同時に楽しめるようです。

参照元:https://youtu.be/qWJqd6lyJ-E?t=74

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  2. 街に元気を 少女が奏でるバイオリン

  3. ビジネスクラスのシートもリサイクル

  4. こんなにポルシェがお似合いですこと

  5. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  6. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  7. 電車内がスポーツ会場に変身

  1. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  2. 床面は巨大な円形型のLED

  3. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  4. 見えない歴史が現れる

  5. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  6. おもわずドキッ! ハート型の吊り革

  7. スキー場のリフトがクルマに変身

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」