東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  2. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  3. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  4. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  5. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  6. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  7. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  1. パウダールームにミラーボール

  2. 巨大なステレオ

  3. クルマの展示はビルの屋上

  4. 頼りがいのあるクルマ

  5. ジェットコースターでジュースをシェイク

  6. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  7. デジタルなボルダリングゲーム

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」