東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 玄関ドアの取っ手が企業ロゴ

  2. 飛行機の中でオーロラを再現

  3. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  4. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  5. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  6. 結婚式の演出にミラーサイネージはいかが

  7. まくのは餅じゃなくてカニ

  1. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  2. クルマが札幌ドームで空中散歩

  3. 駅もまるごとジーンズ

  4. タクシードライバーは3才

  5. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

  6. 百貨店内を黒板アートで装飾

  7. 巨大クリスマスブーツ 発祥地草津に登場

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア