東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  2. ここで右折してお店に寄ってね

  3. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  4. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  5. 縦にも横にも伸び〜る素材

  6. 365日分の差は、かなり大きい。

  7. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

  1. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  2. 駅のホームと電車内が酒場に変身

  3. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  4. プチプチしたくなるビールの広告

  5. 階段!?それともタンス!?

  6. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  7. みかんジュースが出る蛇口

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目