東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  2. ハロウィンの夜 カーネルおじさんも変身

  3. 立つんだ熊本ジョー

  4. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  5. 図書館ではお静かに 電気自動車も

  6. くるっと回って変身する紙コップ

  7. 街なかを走るスコアボード

  1. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  2. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  3. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  4. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  5. 空港に着いたら忍者に変身

  6. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  7. 女性を褒めちぎる鏡

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」