東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  2. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  3. 自撮り写真がプリントされる看板

  4. 駅の柱がポムポムプリン

  5. オーケストラの指揮者はあなた

  6. 壁いっぱいの液晶ディスプレイで社員さんを紹介

  7. サッカー!? ビリヤード!?

  1. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  2. テーブルのカメラで ハイチーズ

  3. スマホの充電もできる巨大なお花

  4. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  5. ご注文のハンバーガーお待たせ!

  6. 円柱型LED

  7. お出迎えは伊達政宗

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア