東京駅で全長200mの映像演出

①東京ステーションシティ運営協議会。
②JR東京駅の八重洲口の「グランルーフ」
③コンセプトの異なる3つのエリアを設定。
④シームレスで楽しめる映像空間を演出。

全長200mって、周囲からも見え
その巨大さに圧倒されそうですね。

映像や照明で演出するエリアのほかに
影絵を楽しむように参加できるエリアもあり
だれでも童心に帰り遊べそうです。

デジタルの仕掛けって、単純な方が、
勝手に想像を働かせ、遊んでくれそうですね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=0b7338rv5po

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. フィッテイングルームがフォトブース

  2. ドライバーの頼りはスマホの映像

  3. タックルするとビールが出てくる自販機

  4. 電車だったけ? エレベーターのはずだけど

  5. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  6. 画面上の請求ボタンをタッチすると後日クーポンお届け

  7. 髪型が自由自在になる文房具売り場

  1. 大きくなる前にガンに気づいて

  2. ノリノリなバンド用の顔出し看板

  3. 触れると音と映像が変わる絵画

  4. みなのもの 籠城じゃ!

  5. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  6. 生ビール一杯無料券のつり革クーポン

  7. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」