VRでスキージャンプ

①Zavarovalnica Triglav
 (スロベニア 保険会社)
②スキーのジャンプ大会。会場そばに特設ブース。
③Oculus Riftをかけて、スキージャンプを体験。
 (保険会社が大会スポンサー)

HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を使ったVR。
普段体験できないことを味わえる機会が
だんだん増えてきました。

とくにスポーツは、イメージは湧くけど
実際には…ってことが多そうです。

(最近は、よりリアリティを増すため、
風を吹かせる…などの工夫もあるときも)

ただ現状、VRはイベント向きの印象で、
屋外交通系のPRでは、ほとんど見かけません。
参加者の数をさばけないためかも…。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=jebGP1H_5Yg

こちらは実写版。選手の頭部に
360度カメラを装着し撮ったようです。
映像・音もリアル感満載です。

参照元:https://youtu.be/e_GOdo9_DlY

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  2. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  3. 手をたたくと色が変わるイルミネーション

  4. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

  5. ゴミを捨てるとエッチな声がするゴミ箱

  6. 空から感謝・スマイル 飛行機雲でみんな元気に

  7. Amazonトレイン

  1. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  2. 山手線の車両内が陸上トラックに

  3. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  4. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

  5. 手前みそですが 美味しいミソです。

  6. 文字だけの鉄骨むき出し看板

  7. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居