県庁の展望ホールがアート空間に変身

①佐賀県。
②県内随一の高さを誇る
 地上11階建ての県庁新館。
③2016年より、9階の展望ホールで
 プロジェクションマッピングをメインとした
 アート県庁プロジェクトを開始。

夜景を借景に
窓面を利用したプロジェクションマッピング。

彩り華やかで、どなたでも楽しめそうですね。

寺社仏閣、橋梁、公園…など
いろんな場所で行われている
映像を駆使したデジタル系のイベント。

地方でも増えている
映像・デジタル系のクリエイティブ会社。

そのような会社・クリエイターが
地元で、活躍できる場・機会が増えると
より地域活性化につながりそうですね。

参照元:https://youtu.be/PqLWD4z2oYU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. シャケの切り身が泳いでた?

  2. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  3. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  4. あなたの夢を叶える自動販売機

  5. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  6. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  7. 電車乗り場がルーレットに変身

  1. クルマのように頑丈なポスター

  2. 小さいけど存在感あるでしょ

  3. 水に強い腕時計

  4. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  5. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  6. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  7. ヘックション! くしゃみをする看板

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居