県庁の展望ホールがアート空間に変身

①佐賀県。
②県内随一の高さを誇る
 地上11階建ての県庁新館。
③2016年より、9階の展望ホールで
 プロジェクションマッピングをメインとした
 アート県庁プロジェクトを開始。

夜景を借景に
窓面を利用したプロジェクションマッピング。

彩り華やかで、どなたでも楽しめそうですね。

寺社仏閣、橋梁、公園…など
いろんな場所で行われている
映像を駆使したデジタル系のイベント。

地方でも増えている
映像・デジタル系のクリエイティブ会社。

そのような会社・クリエイターが
地元で、活躍できる場・機会が増えると
より地域活性化につながりそうですね。

参照元:https://youtu.be/PqLWD4z2oYU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  2. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  3. ノリノリな横断歩道の信号機

  4. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  5. ランニングマシンとデジタルの融合

  6. 美人多し わき見注意

  7. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  1. トラックをラッピング 運送会社が地元の宣伝マン

  2. 顔ハメできない顔ハメ看板

  3. テニス教室の看板はテニスボール

  4. 床面は巨大な円形型のLED

  5. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  6. ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

  7. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」