知ってる? おも白井(しろい)市

①千葉県白井市。認知向上PR。
②全国の「色」の名前のつく駅や
 間違えられやすい「臼井」駅に
 「白井」のポスターを掲出。

ポスターの色、掲出場所など、
「色」にこだわったプロモーション。

「ネオンが少なくホタルの光がともる」と
クスッと笑っちゃうけど、環境の良さを
しっかり訴求する、ダジャレを使い訴求なども。

ダジャレを使うキャッチコピー。

何を訴求したいのか?
どう思って欲しいのか?
興味関心を持ってもらえるか?

本来、このPRの目的はそもそも何なのか?
バランスが大切なように思います。

自虐的になりすぎても、
なりすぎるとそれはまた、それで…。

“いろいろ”工夫を施した
千葉県白井市のプロモーション。

ちなみに「梨」が特産品のようです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 助けて〜 サメに食べられちゃうよ〜

  2. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  3. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  4. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  5. 着いたり消えたり 光るシーソー

  6. 街なかに雪のゲレンデ

  7. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  1. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  2. あのブランドも!? ペーパークラフト

  3. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  4. ピタゴラスイッチな募金箱

  5. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  6. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  7. スマイルよし! 笑顔を確認できる鏡

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ