知ってる? おも白井(しろい)市

①千葉県白井市。認知向上PR。
②全国の「色」の名前のつく駅や
 間違えられやすい「臼井」駅に
 「白井」のポスターを掲出。

ポスターの色、掲出場所など、
「色」にこだわったプロモーション。

「ネオンが少なくホタルの光がともる」と
クスッと笑っちゃうけど、環境の良さを
しっかり訴求する、ダジャレを使い訴求なども。

ダジャレを使うキャッチコピー。

何を訴求したいのか?
どう思って欲しいのか?
興味関心を持ってもらえるか?

本来、このPRの目的はそもそも何なのか?
バランスが大切なように思います。

自虐的になりすぎても、
なりすぎるとそれはまた、それで…。

“いろいろ”工夫を施した
千葉県白井市のプロモーション。

ちなみに「梨」が特産品のようです。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大UFO 青森に墜落

  2. ここから撮ったら完璧

  3. スーパーでミュージカル

  4. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  5. 降りることができないエスカレーター

  6. 俺様はバイキングの船長

  7. 鉄腕アトムの信号機

  1. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  2. 船内放送は「古代進」

  3. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  4. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  5. 金網に捕まった魚 そのままお店でクーポンに

  6. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  7. 北海道にゴジラ上陸!?

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」