京都へまた来ておくれやす〜

①JR京都駅(日本 鉄道会社)
②新幹線コンコース内のお土産物店。
③店頭にお辞儀を繰り返す女の子の人形。

ほのぼのしちゃいますね。

来店者、来京者へはお出迎え、
購買者、離京者へはお見送り、 …の挨拶など、
いろいろ受け止め方がありそうです。

鹿児島は西郷さん、仙台は伊達政宗…とか、

その土地ゆかりの人物、
代表的なキャラクターの人形が
お土産物店の店頭にって、
わかりやすく、ありですよね。

参照元:https://youtu.be/KbRyy3xclTo

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  2. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  3. 捕まっちゃったマネキン人形

  4. 飛行機も巨大なマスク姿に変身

  5. 音を奏でるブランコ

  6. 道路上でスポーツイベント

  7. 頼りがいのあるSUV型のカラビナ

  1. 不動産会社が試合会場の年間シートを販売

  2. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  3. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  4. スクラッチでノリノリな看板

  5. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  6. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  7. 荷物を待ってると ビールが流れてきた

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」