京都へまた来ておくれやす〜

①JR京都駅(日本 鉄道会社)
②新幹線コンコース内のお土産物店。
③店頭にお辞儀を繰り返す女の子の人形。

ほのぼのしちゃいますね。

来店者、来京者へはお出迎え、
購買者、離京者へはお見送り、 …の挨拶など、
いろいろ受け止め方がありそうです。

鹿児島は西郷さん、仙台は伊達政宗…とか、

その土地ゆかりの人物、
代表的なキャラクターの人形が
お土産物店の店頭にって、
わかりやすく、ありですよね。

参照元:https://youtu.be/KbRyy3xclTo

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音楽を奏でる水道の蛇口

  2. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  3. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  4. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  5. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  6. 巨大なポラロイドカメラ

  7. パックマンも白くまも 人力車に変身

  1. オーケストラの指揮者はあなた

  2. 花文字ならぬ花プリウス

  3. クルマのように頑丈なポスター

  4. あなたの夢を叶える自動販売機

  5. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  6. 青い地球をバックにハイチーズ

  7. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」