LED版のモグラ叩きゲーム

①詳細は不明。
②縦90cm、横150cmくらいの
 LEDが組み込まれた装置。
③次から次へと光る1マスを
 モグラ叩きゲームのようにタッチ。

単純で、わかりやすいですよね〜。

数字のカウンター(表示)をつけて
よりゲーム性を増すこともできそうです。

いつでも、どこでも、どなたでも
説明なしで遊べるモグラ叩きゲーム。

たとえば、病院のリハビリにいかがでしょうか?

光る速さ・タイミングも調整できたり、
カウンター付きにして、ゲーム性を加味したり。

少しでも楽しいリハビリに…いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/278089127

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 猫の食いつきがいいDM

  2. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  3. ぐるぐる回転する物干し竿

  4. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  5. 2m離れて読むとメッセージがわかる新聞広告

  6. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  7. 世界最大の空飛ぶプロジェクションスクリーン

  1. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  2. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  3. 鉄腕アトムの信号機

  4. 街の未来をジオラマに映写

  5. 階段!?それともタンス!?

  6. とんかつ屋さんで待ってるブ〜

  7. エンジンOK! いつでも走れるぜ

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」