車両内にQR図書館

①中国国立図書館と北京地下鉄。
②車両内のポスターにQRからアクセス。
③登録すると図書館の蔵書から選ばれた本を
 無料で電子書籍として読書可能。

とくに電車内ではスマホ利用者が多い今。
本を読む人が増えることを期待しての企画かな。

ただそもそも車両内の広告を見る人が
少なくなってると聞く日本では、ちょっと難しい!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 音を奏でるブランコ

  2. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  3. フィッテイングルームがフォトブース

  4. 飛んだー!K点超えだー!

  5. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  6. AR dance

  7. キラキラになれる360度ぐるり写真

  1. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  2. イチゴやメロン ミカンもある「フルーツバス停」

  3. カワイイ動物といっしょにソーシャルディスタンス

  4. おうちにいながら選手を応援!

  5. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  6. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  7. トレーのチラシがキーボードに変身

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」