車両内にQR図書館

①中国国立図書館と北京地下鉄。
②車両内のポスターにQRからアクセス。
③登録すると図書館の蔵書から選ばれた本を
 無料で電子書籍として読書可能。

とくに電車内ではスマホ利用者が多い今。
本を読む人が増えることを期待しての企画かな。

ただそもそも車両内の広告を見る人が
少なくなってると聞く日本では、ちょっと難しい!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 前進、あるのみ。

  2. 160台のキーボードで出来た巨大ディスプレイ

  3. 点いたり消えたり LED電球の実照広告

  4. オフィスビルの入り口をデジタルで演出

  5. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  6. うどん屋さんはこちら

  7. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  1. しゃべる 笑う 表情豊かなクルマ

  2. あるとつい見ちゃう時計と温度計

  3. 巨大な黒板メニュー

  4. 瓦割りでストレス発散

  5. トイレは、いずこじゃ?

  6. いつもと違う雰囲気のハンバーガー店

  7. 飛び出る絵本 飛び出たのは自動車

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」