車両内にQR図書館

①中国国立図書館と北京地下鉄。
②車両内のポスターにQRからアクセス。
③登録すると図書館の蔵書から選ばれた本を
 無料で電子書籍として読書可能。

とくに電車内ではスマホ利用者が多い今。
本を読む人が増えることを期待しての企画かな。

ただそもそも車両内の広告を見る人が
少なくなってると聞く日本では、ちょっと難しい!?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ドライバーの頼りはスマホの映像

  2. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  3. クルクル回すと虹色に変化するLED

  4. 歩きスマホ専用レーン

  5. 縦長ディスプレイ付きの縦長の商品什器

  6. サンタとトナカイがコンテナを運ぶ

  7. サングラスのような路面電車

  1. ネオン+LED=メガネ美人

  2. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  3. 絵や写真が立体的に シャドーボックス

  4. やる気スイッチON!

  5. かごの底も広告媒体

  6. ヘリコプターで自動車お届け

  7. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア