出たり引っ込んだり 波打つLED

映像の表示機器、
そのものが出たり引っ込んだり。

動きがあるので、その動きを利用した
映像の見せ方、作り方もありそうですね。

演出の幅が拡がりそうです。

そのような事例を3つ。
なお最近(2020)、日本に1カ所、登場しました。

【屋外】
①コカコーラ 。ニューヨークのタイムズスクエア

参照元:https://vimeo.com/229199452

【屋内】

参照元:https://vimeo.com/295089711

【工学院大学
 キネティック・ウォール(東京新宿)】

①常設キネティック・ウォール(可動式の壁)
②プロジェクションマッピング装置(4k)と
 立体音響システムを完備。

参照元:https://youtu.be/hZPlWSbo3Nc

下記も「動き」ます。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. あなたに幸運を 蝶が舞う空港

  2. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  3. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  4. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  5. イベント演出にも LED付きの階段

  6. こっちも盛り上がる デジタルなビーチバレー

  7. LED版のモグラ叩きゲーム

  1. 巨大こけし 立ったり横になったり

  2. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  3. 歩道もまるでレッドカーペット

  4. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. 連想ゲーム イラスト当てて賞品ゲット

  7. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」