出たり引っ込んだり 波打つLED

映像の表示機器、
そのものが出たり引っ込んだり。

動きがあるので、その動きを利用した
映像の見せ方、作り方もありそうですね。

演出の幅が拡がりそうです。

そのような事例を3つ。
なお最近(2020)、日本に1カ所、登場しました。

【屋外】
①コカコーラ 。ニューヨークのタイムズスクエア

参照元:https://vimeo.com/229199452

【屋内】

参照元:https://vimeo.com/295089711

【工学院大学
 キネティック・ウォール(東京新宿)】

①常設キネティック・ウォール(可動式の壁)
②プロジェクションマッピング装置(4k)と
 立体音響システムを完備。

参照元:https://youtu.be/hZPlWSbo3Nc

下記も「動き」ます。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

  2. 夜間だけ文字が見える看板

  3. 雨が降る前に買っておかないと

  4. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  5. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  6. 鉄腕アトムの信号機

  7. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  1. 「あなたの心はお見通し」な看板

  2. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

  3. みんなワクワク 大空に巨大なこいのぼり

  4. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  5. 看板とBeaconを活用し限定動画を

  6. 百貨店内を黒板アートで装飾

  7. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」