出たり引っ込んだり 波打つLED

映像の表示機器、
そのものが出たり引っ込んだり。

動きがあるので、その動きを利用した
映像の見せ方、作り方もありそうですね。

演出の幅が拡がりそうです。

そのような事例を3つ。
なお最近(2020)、日本に1カ所、登場しました。

【屋外】
①コカコーラ 。ニューヨークのタイムズスクエア

参照元:https://vimeo.com/229199452

【屋内】

参照元:https://vimeo.com/295089711

【工学院大学
 キネティック・ウォール(東京新宿)】

①常設キネティック・ウォール(可動式の壁)
②プロジェクションマッピング装置(4k)と
 立体音響システムを完備。

参照元:https://youtu.be/hZPlWSbo3Nc

下記も「動き」ます。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ひげを抜いたらバラの花

  2. 駅もまるごとジーンズ

  3. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  4. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  7. コインをゲット! 野外フェスでの体験型ゲーム

  1. スキー場のリフトがクルマに変身

  2. 地面にチョークでかわいいお声がけ

  3. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  4. ツルツルだから 気をつけて

  5. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  6. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  7. 宝箱の中身は…アイスクリーム

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」