飲みものが欲しければまずリラックス

①What If(インド 飲料メーカー?)
 たぶん…
②飲料用の自動販売機。
③脳波センサー(?)付きのバンドを被る。
④リラックス度が高ければ、自販機から
 飲みもの1本プレゼント。

デジタル会社にて、
脳波センサー、1度だけ、被ったことがあります。

数値が画面に出てくると、ちょっと驚きますが、

このようなPRでは、
盛り上がりにひと役買いますね。

リラックスの数値が
高ければ飲みものがもらえる企画ですが、

反対に
ストレスの数値が高ければ、何かもらえる企画は
いかがでしょうか?

ストレスをお疲れ度合いに置き換え、
スイーツやチョコレートのPRにいかがでしょうか?

参照元:https://youtu.be/MniIhy2oHOU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界の売店 1か所に大集合

  2. パックマンも白くまも 人力車に変身

  3. 注意喚起はエヴァ風に演出

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  6. ビスケットがぶら下がってる木

  7. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  1. クルマのお店にキリンの親子

  2. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  3. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  4. 自撮り写真が店内の画面に映るショップ

  5. 巨大ないらないものガチャガチャ

  6. 落書きOKなカフェ

  7. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」