おまわりさんはダジャレがお好き?

警視庁(東京)。テロ対策の防犯ポスター。

都内のあるオフィスビルの
バックヤードの廊下に貼ってありました。

何気ないんですけど、
そのクリエイティブに目が止まって。

交通安全PRなど、警察が主体PRには、
意外にダジャレ使ったものが多いです。

秋の交通安全活動で、
交通安全無し!で、ドライバーに梨を配布とか。

愛知県警では
警察官募集のポスターの語呂にとか。

親しみやすく頼りがいのあるお巡りさんですね。

テロ対策にはダジャレが一番?   テロ対策にはダジャレが一番?

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲームコントローラーで本物のクルマを運転

  2. 書いて時刻を表わす時計

  3. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  4. ひと足早い紅葉でお出迎え

  5. 【閲覧注意】プレイヤーも危険と隣り合わせ

  6. タクシーの運転手は覆面レスラー

  7. ファン100人増えるごとに価格が1%オフ

  1. 「ブラックサンダー号」 出発進行

  2. 大丈夫かな わたしの荷物

  3. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  4. ちょうどこの高さ あの日を忘れない

  5. バスケットボールの選手になれるチラシ

  6. あのお店の紙袋がお財布に変身

  7. レインボーなエスカレーター

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ