光のラリーが続く LEDシーソー

①Lite Light(アート集団)
 LEDを使ったインスタレーション作品。
②シーソーの支柱部分がLEDで、
 傾き加減により光が流れるように光る仕組み。

乗っている人はもちろん、
見ている人も楽しめるシーソー。

光ることで、夜間も楽しめるので、
クリスマスなどのイベントにも、いいですね。
シーソーは2人で楽しむ遊具ですし。

遊具に光ったり、音が鳴ったり仕掛けを施すことで、
新たな活躍の場?というか遊び方が出来そうですね。

ショッピングモールや大きな公園での
子ども向きのイベントの際にいかがでしょうか?

すべると同時に流れるように光るすべり台とか
漕ぐたびに音を奏でるブランコとか。

参照元:https://vimeo.com/284497038

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. リアルなアップルストア

  2. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  3. 猫の食いつきがいいDM

  4. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  5. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  6. 近いようで遠いお菓子

  7. サンタさんの気持ちでソリを運転

  1. パッケージそのままのトイレ

  2. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

  3. 絵本とスマホで楽しい読み語り

  4. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  5. セールスポイントは新鮮さ

  6. 空きビンと引き換えにショータイムを鑑賞

  7. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」