一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

①詳細は不明。
②リアプロジェクションによる大きな表示画面。
③画面の前には
 自転車の空気入れのような機器が横並びに4台。
④空気入れ競争、よーいドン!
  結果は、縦に伸びる形で画面に表示。

自転車の空気入れ。
あまり体験したことがない人も多そうですね。

その空気入れが、誰でもできるゲームに変身。

その手軽さが、
かえって、盛り上がりにひと役買いそうです。

アウトドア商品や自転車競技のPRにいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/376232688

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. クルクル回すと虹色に変化するLED

  2. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  3. 窓いっぱいに巨大なカープ坊や

  4. 小児科病棟でイラストレーターが描く

  5. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  6. デジタルなボルダリングゲーム

  7. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  1. アメリカ横断 修理の旅

  2. 縦にも横にも伸び〜る素材

  3. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  4. 無断駐車には注射しますよ

  5. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  6. 同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

  7. Amazonトレイン

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」