自分の声の波形で遊ぼう

①カナダ在住のアーティストによる
 インスタレーション作品
 「Empreintes sonores」のデモ映像。
②壁の前にあるマイクに向かい喋ると
 壁面に波形が映写される。
③その波形の前で左右に動くと音と映像が反応する。

自分の声を視覚化、
その視覚化した自分の声でいろいろ遊ぶ。

ちょっと不思議な体験ができる作品。
子どもはもちろん大人も、試したくなりますね。

これは、自分の声を映像に視覚化した作品ですが、
反対に
自分が描いたスケッチや絵を自分の声に…って
できるのかな?

声が無理なら、音楽に…とかオモシロそうですね。

スケッチ(画像)を認識し、それを音声変換に。
AIで、出来そうな感じも。

夏休みの子どものお絵かきイベント。
キリンを描いたのに、ライオンの叫び声とか!?

参照元:https://vimeo.com/746187385

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 床面は巨大な円形型のLED

  2. 天気の悪い日はお得!?

  3. 見た人限定 店舗の屋根に割引の文字

  4. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  5. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  6. クルマが札幌ドームで空中散歩

  7. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  1. ライバル店の前でお店開き

  2. ひっぱれるかな 戦闘機と綱引き

  3. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  4. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  5. いい香りでしょ 100m先のお店へどうぞ

  6. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  7. スキー場のリフトがクルマに変身

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目