駅構内がスマホで劇場に変身

①Theatrical Outfit
 (アメリカ アトランタ市内の劇場)。
②市内のとある駅構内。
③劇場にあるような座席を2つ設置。
④座席に座り、スマホ片手に床にある説明書き
 通りにWi-Fi→指定サイトへとアクセス。
⑤すると、スマホの画面では、
 アーティストによるパフォーマンスが始まる。

スマホとARの組み合わせ。
椅子に座ってじっくりパフォーマンス鑑賞。

その場所が駅構内(たぶん、地下鉄)って
異質な感じで、より印象に残りそうですね。

座席もそれっぽい感じの椅子で、気分が上がりそう。
楽しかったら、今度は劇場で…ってなりそうですね。

同じような仕掛け、
大相撲のPRにいかがでしょうか。

場所は、空港の出発ロビー。
スマホでは、過去の名勝負ダイジェスト。

映像の最後には
力士が突っ張って、スマホの画面に割れる
…ようなギミックがあったら印象に残るかな?

参照元:https://vimeo.com/277713772

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  2. コワイよ〜 細〜い吊り橋を渡れるかな

  3. 絶対に衝突しない 安全性抜群なクルマ

  4. 巨大な映像タワー 縦型LED

  5. クルマのお店にキリンの親子

  6. 出たり引っ込んだり 波打つLED

  7. 百貨店内を黒板アートで装飾

  1. ハイタッチで航空券ゲット

  2. 空港に大きなルーレット

  3. ネオン+LED=メガネ美人

  4. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  5. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  6. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  7. 駅での広告ジャックは360度ぐるりの映像で体験

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」