駅構内がスマホで劇場に変身

①Theatrical Outfit
 (アメリカ アトランタ市内の劇場)。
②市内のとある駅構内。
③劇場にあるような座席を2つ設置。
④座席に座り、スマホ片手に床にある説明書き
 通りにWi-Fi→指定サイトへとアクセス。
⑤すると、スマホの画面では、
 アーティストによるパフォーマンスが始まる。

スマホとARの組み合わせ。
椅子に座ってじっくりパフォーマンス鑑賞。

その場所が駅構内(たぶん、地下鉄)って
異質な感じで、より印象に残りそうですね。

座席もそれっぽい感じの椅子で、気分が上がりそう。
楽しかったら、今度は劇場で…ってなりそうですね。

同じような仕掛け、
大相撲のPRにいかがでしょうか。

場所は、空港の出発ロビー。
スマホでは、過去の名勝負ダイジェスト。

映像の最後には
力士が突っ張って、スマホの画面に割れる
…ようなギミックがあったら印象に残るかな?

参照元:https://vimeo.com/277713772

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウルトラマンポスト

  2. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  3. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  4. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  5. ショーウィンドウに巨大なカニのハサミ

  6. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  7. あなたもいっしょに座りませんか

  1. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  2. 瓦割りでストレス発散

  3. ひとりひとり違う 搭乗客別の機内誌

  4. ゲーム代がそのまま募金に

  5. 大阪地下街にたくさんのミニオン登場

  6. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  7. 街なかに巨大な旅行かばん

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」